「パブリックゾーン」
「サービスゾーン」
「プライベートゾーン」
「移動ゾーン」
それぞれのゾーンをどう配置するか
を考えてみます
ここで大事なのは
お互いの関係性なんです
ダイニングの脇のキッチン
その隣にユーティリティーをつくるなど
関係性の高い部屋をそばに配置すれば
動線が短くてすむんです
キモとなるのはせっかく分けたゾーンが
ごちゃごちゃにならないようにすること
プライベートの個室の前を延々と通らないと
リビングにたどり着けないとか
逆にリビングルームを通らないと
トイレやバスルームにいけないとなると
お客さんが来たときにお互い気まずい思いを
することにもなりかねないですよね
ゾーニングは、家族のライフスタイルに
合っていることが一番大事です
朝起きてから夜寝るまでの家族の行動を考え
最適なゾーニングと配置をかんがえてみましょう